「へぇ、神様にも名前があるんだ?」 {そう、だから俺のことはそうやって呼ぶと良い。} 「分かった、そうするね、『リューク』。」 {…あぁ。} そうして、俺の名前を何度も何度も繰り返し呼びながら、 は、楽しそうに、嬉しそうに笑ったのだった。 ‐3:Jonathan apple‐ ただ素直に俺の言葉を信じ、 花が咲くように笑うを見つめるほど、心が痛くなった。 ズキズキと。 時折、ドキドキと。 無いはずの心臓って奴が疼く。 何かに軽く、むき出しのところを引っかかれた時のよう。 ムズムズ、ピリリ。 ココロが、揺れる。 「ねぇ、教えて欲しいんだけどね?」 {何だ?} しょり、しょり、しょり… 林檎を咀嚼する音が、の声と重なる。 久しぶりに食べた林檎は酸味が強く、それでいてとても甘い。 リュークは何を食べるの?と言うか神様は御飯食べるの? さっきそう聞かれたから、俺は迷わずに林檎が好きだ、と答えた。 は俺の答えを聞いて満足したのか、ちょっと待ってて、と 俺を部屋に残したまま、ドアへと吸い込まれるように消えた。 続いて階段を下りる足音が、ドア越しだったからなのか、 それともの歩き方が綺麗だからなのか、物凄く小さな音で、 もしかしたらこのまま消えてしまうんじゃないかと焦った。 もちろん、そんなのは考えすぎだと知っている。 の残りの時間は短いとはいえ、まだしっかり残っていた。 待ってて、と言ったからには、戻ってくる。 どうしてそんなことを考えたんだ、とも思ったけれど、 首を傾げに傾げても答えは見つからなかった。 …から、全て「気のせい」、で片付けた。 それで、良かったと思う。 暫くして、は真紅の皮の林檎を切って持ってきた。 一緒に食べよう、と。 そして今に至る。 「私も、これに触るまではリュークのこと、見えなかったでしょう?」 ひらり、と、が見せたのは俺が書いた警告。 デスノートのページ。 運命を変える力のある、紙切れだ。 最も、人を殺すためのものだ、なんて言えないけれど。 この純粋で、真っ直ぐな瞳を俺に向ける少女には、言わないけれど。 {そうだ、俺は人には見えない。} 「やっぱり他の人には、リュークは見えないの?」 {そうだ。うっかり外で話すと変な奴だと思われるから気をつけろ。} 「ふふ、わかったよ。」 変な人に思われるのは嫌かなぁ、と言いながらも、の顔は満面の笑みだ。 林檎、人間界の林檎は美味い。 口に皮付きの林檎を放り込もうとしたら、 皮が不思議な形にカットされていて、 に聞いてみたら、うさぎ林檎だよ、と教えられた。 相変わらず、その顔から笑みは消えない。 会ってから、終始笑顔だ。 {…、嬉しそうだな?} 「え、だってリュークが見えるのは私だけなんでしょう?」 {…そうだ。だけにしか、俺は見えない。} 「二人だけの秘密って、結構嬉しいものよ?」 至極当然だ、と言うように、は言った。 その頬はうっすら朱色に染まる。 ちり、ちりり、 と、俺の心が、また疼く。 {秘密、か…} それが、にどれほどの喜びなのか、俺には分からない。 ただ、真実を伝え切れていない俺に、その笑顔は、辛い。 ただのデスノートのルール。 それを秘密だ、と嬉しそうにはしゃぐが、 眩しくて、綺麗で、どういう瞳で見返していいかわからなくて、 俺は手の中に残っていた林檎を口に放り込んだ。 「そう、しかも神様との。」 ぬるくなった林檎は相変わらず甘かったが、 さっきまで食べていた時より酸味が強い気がした。 {俺は、} それに留まらず、苦味すら感じた。 言いかけた言葉は、喉に引っかかって消えた。 神は神でも、死神だ、なんて。 言えなかった。………どうしても。 「………どうしたの?」 心配そうに、が訊く。 {…俺も、嬉しい。…いいな、秘密ってやつは。} うそだ。 「本当に!?」 うそだ。 ごめん。 だからそんな、嬉しそうな顔をするな。 {…嘘ついても俺に得はないぞ。} 「あ、そっか。そうだねぇ、そんなことする必要ないね?」 林檎、おいしーねぇ、と笑った顔を見て、また。 今度はちりちり、何て軽いものじゃなく、 ズキズキとした痛みが、俺を襲った。 林檎は、徐々に色が変わっていった。 それでも、甘くて、酸味がきいていて、多少苦くて。 俺は、そのの言葉に、何か言葉を返す事もせず、 ただただ、久しぶりの林檎の味を堪能した。 たんのう、した。 ***あとがきという名の1人反省会*** おおよそ3年越しなんですけど…! いやもう、ホントすみません…orz 反響があったもので、調子に乗って書いちゃいました。 タイトルは、ジョナサンアップル、現存する林檎の名前より。 真紅の皮、少々酸味が強い味が特徴的な林檎です。 赤い、赤いりんご、っていう感じにしたくて、M先輩に相談、 先輩が教えてくれた、これを気に入り、即採用です。 有難う御座います、助かりました! それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました。 2009.03.07 水上 空 |