俺はいつも1人だ。
誰も、俺の真実の愛を受け入れようとはしない。

一体、どれだけ拒絶されただろう。
ふと考えて、虚しくなって考えるのをやめた。



しかしながら、今日この日までには。
俺に相応しい、俺の真実の愛を受け入れる人に会えると。
漠然と、そう思っていた。

廊下を歩く俺は、未だ1人。
校舎の中には、もう誰もいないのか。
そう、俯いた時だった。





「ピアノ………?」





聞こえてきたのは、子犬が楽しそうに跳ねる情景が浮かぶ。
可愛らしくて優しい、旋律。







〜幸せのメロディー〜







音を頼りに惹かれるように…というと聞こえは良い。
が、よくよく考えれば音楽室にしかピアノはない。
俺が音楽室にたどり着くまで、あまり時間は掛からなかった。


「あの、」

「演奏中なんで…黙ってて貰えませんか?」


誰か(女の子)がいる、確信しつつ戸を開ける。
扉を開けた瞬間、相手を確認せずに声をかけたのもそのせい。





答えた声音は、高く澄んでいて。

声のほうへと視線をずらせば、そこには1人の女の子が。

巧みに指を動かしながら、俺には一瞥もくれることなく。

熱心に、ピアノに向かっていた。



それはどこか、描かれたような世界で。
一瞬にして心を捉えられた俺は、その場から動けなかった。
演奏が止むまでずっと。
開きかけの扉に、片手を添えたまま。















「…で、何か?」


最後の小節、最後の音。
ポーン、程よく反響した音が鳴り止んでから。
その子は、初めて俺を瞳に映した。

俺を真っ直ぐに捕らえる瞳は、この街では珍しい。

漆黒の瞳が俺を映している、それが単純に嬉しかった。
押さえ込んでいたはずの期待がこみ上げる。


「あぁ、綺麗な音色だった。」

「それはどうも。耳障りじゃなくて良かったです。」

「耳障りだったら黙って聞いたりしない。」





深々と頭を下げる、目の前のこの子。

この子が、俺の。

そう、確信した。





「俺と結婚してくださいマイスウィート。」

「…むしろ誰ですか貴方。」










切れ味鋭く返された。










だが、こんな事で負けるわけにはいかない。
俺に真っ直ぐな瞳を向けてくれるこの子が。
今まで待ちわびていたマイスウィートなんだから。


ずい、と近寄ってみたけれど、この子はのけぞる事もせず。
寧ろ逆に俺に向き直ってくれる。
素直で、良い子で、可愛い子だ。
さすが俺のスウィート。


「俺は犬塚我区。18歳、高3。」

「あぁ…噂のミスターガラスのハート先輩ですか。」

「俺を知ってる…?」

「まぁ、有名ですからね。」

「俺を知ってる………俺に惚れてる?」

「……………噂どおりのぶっ飛び思想ですねぇ。」


否定の言葉は出ないのか。
眉間に皺を寄せることもしないのか。
それどころか…クスクスと小さく笑った。



あ、可愛い表情。



言われている事は、いつもなら傷つきそうな言葉だというのに。
俺の気持ちは、一直線にこの子に向かって伸びている。
可愛い表情、ひとつ見るだけで。
天にも昇りそうな、暖かい気持ち。





「マイスウィート…君の名前は?」

ですけど?」

「美しい名前だ。今からりんと呼ぼう。」

「いや、呼んで良いとは言ってませんからね?念のため。」


もしもーし。
手を俺の目の前に翳して、振って。



表情も、行動も。
逐一可愛く思えるのは、きっとこの子がスウィートだから。
そう思うが早いか、俺は振られる手をそっと掴んだ。
小さなその手を俺の頬に当てる。


「今日という日にりんに出会えた事を感謝しよう、心から。」

「ガラスのハート先輩…話…聞いてます?」


きょとんとした瞳が、俺を覗く。
我慢できない。


勢いのついたまま立ち上がる。
そのまま叫んだ言葉は、音楽室中に木霊した。










「今日!俺の誕生日!愛する人と祝える!何て素晴らしい事だ!」










本当に、素晴らしい事だ!

愛する人が傍に居る誕生日!

親とは違う、俺の愛を受け取ってくれるりん!

俺を真っ直ぐ受け入れてくれる。

そんな、愛しい人。

たとえ、たった今出会ったばかりであろうとも。





「ガラスのハート先輩…誕生日、なんですか?」

「そう。だから、りんと出会えて倍嬉しい。」


俺は、笑う。
こんなに、優しい気持ちで笑えたのは初めてだから。


「…じゃぁ、誕生日プレゼントに、一曲。」

「ありがとう。」





りんの演奏するハッピーバースデー。
踊るように動く指が奏でるメロディー。
両親以外からの、心のこもった、初めての誕生日プレゼント。



幸せの、始まり。
包むメロディーが、心に染みて。
溢れる想いが止められなくて、りんを抱きしめた。



受け止めてくれる人、どうかずっと傍に。















送っていくよ、の一言で、私はガラスのハート先輩に送ってもらっている。
(有無を言わせない圧力があったから断れなかった)
でも、少しだけ分かった事がある。


りん。」

「何ですか、ガラスのハート先輩。」

「犬塚になってください。」


この人は凄く真っ直ぐで、単純で。
皆が言うほど、嫌な人じゃなくて。
どっちかって言うと憎めない人だ。


犬塚!良い名前だ!
と、頬を上気させて笑う先輩は、何だかちょっとおかしくて。
少しだけ堪え切れなかった笑いが零れた。



「付き合ってください、が先じゃないですか?」

「あ。」


犬塚・ミスターガラスのハート・我区先輩は。
それからすぐに私の傍まで駆け寄って、指摘どおり言い直した。
手に触れた柔らかい感触は、断りもなかったけれど。
先輩の照れ笑いが見れたから、何となく私も嬉しくなった。







***あとがきという名の1人反省会***
ガクリンハピバぁ!何とか間に合った…かな??(汗
ホントギリギリ、そして内容薄い…!
でもちょっとギャグ混じりの文章楽しかったです。
これを読んだ人が少しでも幸せになれますように!

それでは、ここまで読んでいただき有難うございました。

2006.10.11 水上 空