「先輩!」 「あぁ、おはよう。」 早起きして、生徒の少ない時間に登校した。 …というのに、そんなあたしの計画なんてお見通しなんだろうか。 朝っぱらから校門の影で(きっと)待ち伏せしてた猿野君に捕まってしまった。 「今日が何の日か知ってます?」 「んん?何のこと?」 「なっ…そんなことじゃ乙女失格ですよ!先輩!!」 「…趣味に女装が入ってる猿野君には言われたくなぁい。」 「だから!今日はこの天才猿野に贈るものとかあるでしょうがッ!!」 耳元で騒ぐ猿野君を引き離して、溜息を吐く。 勿論、猿野君が何を言ってるのかは理解しているつもり。 だって今日は2月14日な訳で。 全校生徒が色めき立ったり、一部生徒が殺気立ったりする日な訳で。 勿論、あたしもその中の1人であるからこそ。 今日こうしてここに居る訳だ。 「………あぁ。」 「ささっ!いつでも準備は出来てますから!!ドドンと!」 「そう?じゃぁ遠慮なく。」 「はい!!」 手を広げて、心なしか頬を赤らめている猿野君に。 「はいコレ。」 ひらり、1枚の紙切れを、鞄の中から取り出して渡す。 「野球部のバット、私物化して血みどろにした時の請求書。」 「えぇぇ―――!?いや、チョコは!?」 「悪いけど。本命しかあげる気無いからね。」 ショックと脱力によって固まったらしい猿野君を置いて。 あたしは、自分の教室へと走っていく。 まだ、朝は早い。 教室には、きっと。1人だけが居るはずだ。 緊張する心に鞭を打って、あたしは階段を上る。 止まりそうになりながら。それでも、何とか。 〜優しい声に、勇気を貰って〜 「猪里、おはよう。」 「あぁ、。おはようっちゃ。」 教室に入ると、既にそこには猪里の姿があった。 爽やかな笑顔で、こちらに手を振り返してくる。 片手には弁当箱が握られて、頬にはお決まりのご飯粒。 既に早弁とは、流石と言うべきだ。 自分の席に着く前に猪里の席に足を伸ばすと、猪里は隣の椅子を引いてくれた。 「もう食べてんの?」 「今日は寝坊して…朝飯が食べれんかったんよ。」 「珍しいね、猪里にしては。」 「ん〜…たまにはこげんこつもあるばい。」 たはは、と照れながら猪里は笑う。 お弁当は早々に無くなったらしく、テキパキと片付けられた。 「それにしても今日は来るの早かね?」 「…用事があったからね。」 「………日直でもなかやろ?部活も朝練無い日やし。」 ぼうっとその様子を見ていると、声を掛けられた。 いつもは俺以外居らんとよ、と首を傾げて猪里は聞く。 用事自体をぼかして伝えたら、黒板を覗き込んだりしてまた首を捻る。 「あぁ、うん。そういうんじゃないのよ。」 「ふぅん…まぁ、良かけど。」 苦笑して、猪里は弁当箱をロッカーへ持っていった。 目で追うと、分かっていたとでも言うように猪里から声が掛かる。 「もう、用事は済んだん?」 「………ううん、まだだよ。」 「なら俺んとこに居ったら駄目ばい。」 ロッカーを閉めて、鍵をして。 猪里が戻ってくるまで、あたしは身動きが取れなかった。 …猪里は、きっと気付いていない。 あたしが、何のためにここに居るのか。 「用事は何か知らんけど、早くに済ませたほうがすっきりするっちゃ。」 「…そう、だね。」 「待ち合わせとかならなおさら早く行かんと。」 「…うん。」 「相手を待たしたらいかんよ、。」 分かっていたら。 「………応援、してくれる?」 「ん。何かよう分からんけど良かよ。」 きっと、こんなに綺麗な笑顔に乗せて。 「大事な友達やけんね。応援してるっちゃ。」 こんなに、残酷なことを言う訳が無い。 「はよ行き、。」 椅子に腰掛けていたあたしの腕を優しく掴んで、猪里はあたしを立たせた。 そのまま笑顔を保ったまま、あたしの背中を押す。 1歩、2歩。 ドアまでゆっくりと送り出される。 違う。 伝えなきゃ、誤解を解かなきゃ。 ドアまで後数歩。 やっとであたしは振り返る。 振り返った先には、いつもの猪里が、驚いた顔で立っていた。 「あ、あのね、…あたし………あたしね………」 「。」 あたしの眉間に寄った皺を、猪里は突いて笑う。 ふんわりと、暖かい笑み。 「泣きそうな顔したら駄目ばい。深呼吸してみ?」 あたしは、この笑顔が好きで。 大好きで。 「………猪里。」 「うん。」 「あたしね、猪里に用事があって。」 「うん。」 でも、今まで伝えることなんて出来なかった。 友達としての関係に、ひびを入れたら、と思うと。 怖くて。 でも、もう抑えているのも限界。 鞄の中から、1つ。 小さくラッピングされた箱を取り出す。 手が小さく震えているけれど。 此処まで来たら、もうどうしようもない。 それ位、知ってる。 「それで、これね?…受け取って欲しくて。」 「…貰って良かの?」 顔を上げると、猪里は笑顔じゃなくて。 やっぱり迷惑だったんじゃないかと伸ばした腕を引っ込める。 胸の近くで、小さな箱が揺れる。 震えが酷くなった訳じゃない。 猪里の手が、私のそれにそっと重ねられたからだ。 「あ、うん。味の保証はないし、見てくれも悪いし………。」 「………そんなことなか。」 「でも、ね。………あたし、は………。」 「…………大丈夫やけん。」 猪里の優しい声に、勇気を貰って。 顔を上げる。 頬を、抑え切れなかった熱い雫が伝った。 「猪里が好き。」 「うん。」 大きな猪里の手が、私の頬から雫を取り払う。 「は、笑っとった方が可愛かよ。」 頭をグリグリと撫でられて。 いつの間にか手から箱を奪われて。 「ん、んまか。」 嬉しそうにチョコをほおばる猪里が。 目の前に居ることも。 何だか、信じられないのに。 「猪里?」 「何ね、。」 「あ、の。…良い様に解釈しちゃうよ…?」 猪里は。 「俺も、を好いとうけん。」 私の大好きな笑顔を向けて。 「やけ、笑っとって欲しか。」 私の頭をもう1撫で。 頭を通過した猪里の手が、首の後ろに回った時。 少しだけ強い力と、チョコの香りが、私を包んだ。 …優しい声に、勇気を貰って。 背中を押されて、告白成功。 ………結局、あたしは猪里に励まされてばっかりだ。 きっと、この先も。 このまま、ずっと変わらない。 ***あとがきという名の1人反省会*** バレンタインが近いですね!! この世の乙女が色めき立つ中、私からの バレンタイン夢をお届けですvきゃー!(ウザいよお前 いのりんがちょっと優しすぎな確信犯(笑)ですが。 皆さん、バレンタイン頑張ってくださいねv それでは、ここまで読んでいただき有難うございました。 2006.02.12 水上 空 |