校舎の影で、声を殺して泣いている幼馴染を見つけた。 …それは私にとっては、最高に幸運だったと思う。 顔を上げたに、手拭を差し出すと。 は、緊張の糸を解いたように。 大きな声で泣きはじめた。 …私の制服に、大きな染みを作りながら。 慰めるつもりで背中を叩いて、頭を撫でた。 でもそれは、逆効果だったようで。 小一時間ほど涙を流させてしまった。 私の腕の中で小刻みに震える。 理由を聞いてやることも出来なかった。 幼馴染だと言うのに何も出来なくて。 …好きな人が苦しんでいるのに、何も出来なくて、自分が嫌になったのに。 制服を握り締めて離そうとしないが居たから。 あぁ、頼りにされているんだって。 にとっては、私が傍に居て良いんだって。 そう思えたから。だから。 不安な顔を見せることなく、私はそこに立って居れたんだと思う。 〜私の幸運〜 「伊作ってさー。」 「私?」 一頻り涙を出し切ったのだろう。 枯れた声で、は切り出した。 顔を伏せたまま、私とは目を合わせようとしない。 顔を覗き込むなんて無粋な真似はしたくなかった。 立ちっぱなした時間で痺れた身体。 を先に座らせて、私も後に続く。 「面倒見良いね。」 「…そう見える?」 「みんなのお兄さんって感じでさー…。」 はぁ、と大きな溜息が耳に届く。 大仰な溜息に、ついつい振り返ってしまう。 目を腫らしながらも困ったように笑うと目が合った。 勿論、すぐに目を逸らす。 泣き顔というものは誰しも他人に見られたくないものなのだから。 そこらへんに生えていた草を意味もなく千切る。 濃い緑の香りが広がる。 胸の動悸が激しい。 腫らした目を隠すことなく微笑むは、どうしようもなく。 強く、美しかった。 「すっごいお人好しだから、あたしもつい甘えちゃって…。」 肩に暖かい感触。 ビックリして、それでも表情だけは繕って振り返る。 私の肩の上には、案の定、の頭が乗っていた。 「……………?」 そういえば、昔も。 は私の肩を借りていた。 今日のように、どうしようもなく悲しかった時。 …理由を言わずに泣いていた時。 決まってそういう時に私はを見つけ出して。 …小さかったからか、今以上に何も出来なくて。 ただオロオロと理由を聞くばかりで。 終いには一緒になって長い間泣いていた記憶がある。 泣き止んで、と言うか泣き疲れて。 は決まって私の肩を借りていた。 もう、何年も前のことなのに、鮮明に覚えている。 あの日。 今よりもっと無神経だった私。 泣いているを、護りたいと思った気持ちは。 今もどうしようもなく膨らんでいる。 の甘い香り。 首筋に当たる柔らかい髪。 昔とは全然違う。 徐々に高鳴る動悸に、身体が硬直していく。 隠し切れなかった顔の熱は、首筋にまで伝わっているのだろうか。 小さな笑い声の後、肩からが離れる。 は、笑っていた。…悲しそうに。 それでも長く息を吐き出すと。 決心したように言葉を紡ぐ。 何がくるのかと身構えた私を貫いたのは、意外な一言だった。 「伊作、迷惑かけてごめんね?」 申し訳なさそうに、は言う。 本当に、私がそう感じているとでも言うように。 ………目を見開くと、月の光が入ってくる。 あぁ、もうそんな時間か。 道理で、身体が冷えるのが早いわけだ。 「…迷惑だなんて思ったことはないよ。」 の顔が見えない。 …逆光のせいだと良い。 「不運委員長が何言っても無駄よ。」 「私は…今までの頼みを、不運だと思ったことなんてないよ。」 の目に、私はそう、映っているのか。 に相談されることも、の傍に居ることも。 全てが不運なためであると。 私は、の傍に居られて幸せだというのに。 「自由な時間を潰されてまで、そんなお人好し発言しなくて良いよ。」 「本当だよ、。」 は少しずつ離れていく。 追う事が出来ないくらい、身体は冷えている。 やっとで手を伸ばすと、それすらも避けては立ち上がった。 追って私も立ち上がる。 隣で伸びをするから、目が逸らせない。 …言葉も出てこない。 …言わなければならない事は山ほどあるのに。 「嘘であってもらわないと困るの。」 「…どうして…?」 「じゃないと、これからも頼っちゃうでしょう?」 「…。」 「今日はありがとうね。次から気をつけるから。」 …いつの間にか私を頼らなくても良いほど強くなった。 私の前で泣いてくれたことで、昔を思い出したのはきっと私だけだ。 ゆっくりと土を払うと、笑顔で立ち去っていく。 ただ、離れていくを見送れるほど私は出来てはいなかった。 「………どうしたの………?」 気がついたら、私はの腕を掴んでいた。 控えめに尋ねるを、私は真正面から捉える。 …月は私の後ろにある。 それなのに、の瞳に映っている私は、酷く情けない顔だった。 「…が頼ってくれたのが、私で良かったと思っているよ。」 「伊作?」 「私は、が頼れると思える人間なんだろう?」 「……………そうよ?」 「頼りたいと…思える人間なんだろう?」 「そう…よ?」 が不思議がりながらも私の手を振りほどかないことを良いことに。 「それなら。」 私は、距離を詰め…を抱きすくめた。 情けない顔を見せたくなかった、というのもある。 恥ずかしかったというのも、確かにある。 「私を、ずっと頼ってはくれないかな。」 「………い、さく?」 でも一番は。 「私の傍に居てはくれないかな。」 誤解を、解くほどに。 気持ちを伝える行動を、私が知らなかったせいだ。 溢れる涙を、抑えるほどに。 私が、大人ではなかったせいだ。 私より、一回りも二回りも小さいのほうが。 私より、一回りも二回りも大人なようだった。 後先なんて考えずに行動したはいいものの。 どうして良いか分からず固まった私。 硬直したままの私を、最初に現実に戻してくれたのは。 の、細く、小さな腕だった。 それは私の背中に、優しく回される。 恐々と。しっかりと。 涙だけ隠して、を見る。 隠して良かったと思った。 「……………い…いの?」 「勿論。」 2人とも泣いていたら、誰も慰めることなんて出来ない。 「厄介事、増えるかもしれないのよ?」 「厄介なんて思わないよ。」 私は、笑う。 「毎日、五月蝿くなるのよ?」 「楽しそうだと思うけど。」 ゆっくりとの頭を撫でて。 「…それから、それから…。」 「何?」 涙を掬って、口に含んだ。 しょっぱいと感じる前に、暖かいと感じた。 キッと睨むように私を見る。 意を決したように一言言い切る。 「別れてなんてあげないから。」 「………と、一緒に居たいんだよ?」 優しく、告げる。 目線を合わせるために少し腰をかがめた私。 は熱くなった顔を肩に乗せる。 「好きだよ、。」 抱きしめるより早く、髪に口付ける。 月の薄明かりに、の耳が染まったら。 私は、今日の幸運を神に感謝するのだろう。 あぁ、今年の運は使い切ったかな。 一瞬そんな思いが頭を掠めたけれど。 が居てくれるだけで幸運なのだと思う。 私の幸運は、いつもの傍にある。 君が居てくれるだけで、私はこんなに幸せなのだから。 ***あとがきという名の1人反省会*** 伊作君です、不運委員長ですよ! ねぇ、キャラ掴みきれてないような気がしますが…。 コレあってますか?誰か教えてください(ぇ 今回はネタ的にお互いに支えあって生きてくとか、 相手の迷惑にはなりたくない、とか。 頼ってくれると嬉しい、とか。 普段あまりいえない事を書いてみました。 分かってくださった方がいると良いなぁ…(遠い目 あ、そういえば1か所「月」と「ツキ」をかけました(笑 それでは、ここまで読んでいただき有難うございました。 2006.01.05 水上 空 |