会計委員会室が戦場と化した日。 天気、晴れ。会計委員会室のみ、嵐。 理由はまぁ、いつもの事なので省略する。 「団蔵!!よくを連れて帰ってきた!!」 「やっほー、田村君。」 騒ぎが起こった時、俺はいつもコイツを呼びに行かせる。 可愛いものにめっぽう弱くて、責任感もそれなりにあって。 潮江先輩と七松先輩の大乱闘にも全く動じない奴。 それが、。 取りあえず俺の幼馴染。 そんでもって、潮江先輩と七松先輩の想い人、らしい。 まぁ、見てる限りでは団蔵も。 別に可愛くない訳じゃないけど、人気がそれほど高いとも思ってなかった。 けど、それは完璧に俺の思い違いだったらしい。 「じゃぁ、はい。田村君達はお疲れ様ー。」 「ん。サンキュ、。」 「いーえ。」 大惨事を毎度の如く、笑顔だけで乗り切って。 俺らの危機を的確に回避していくは、人気が高い。 …現に今だって。 俺を名指しで呼びやがるから、先輩達の視線が痛い。 全く、俺にとっては面倒な幼馴染だ。 と団蔵が部屋から消えてすぐ、追われるように部屋を後にした。 最上級生からの攻撃も、痛い視線も御免だ。 今度から名前で呼ぶのも控えるとしよう。 飛んできたクナイを避けながら、俺はそう心に決めた。 〜戦場の最強忍者―三木ヱ門のお天気日記―〜 事の翌日。曇り。 騒動が収まって、気分は悪くない。 本当ならきつい委員会活動が待っていたはずだが、それもなく良く眠れた。 体調的にも、申し分のない日であることに間違いはない…ないのだが。 ………何だか朝から蒸し暑い。 冷たい井戸の水で顔を洗うと、幾分汗が引いたようで。 水で冷やされた頬を風が掠めるのが気持ち良かった。 今日は休みだ。 春子と鹿子の手入れでもしていよう。 つやつやと輝く春子と鹿子の様を想像して、口元が緩んだ。 気分が重い日だからこそ、自分の好きな事に没頭する。 そうしていれば、そのうち気分も晴れてくるものだ。 と、長屋までの道を引き返そうとすると。 「あ、田村君。」 底抜けに明るい声が俺を呼んだ。 振り返れば、声にも負けないほどの明るい笑顔とかち合う。 「あぁ、何だか。」 「む、何か用なの?」 「お前から声かけてきたんだろ。」 予想通り、と言うか、何と言うか。 昨日の騒動の最中とは打って変わって、はどこか抜けた返事を返す。 何か用って何だよ。 普通は声をかけたほうが用事があるんだろうが。 「挨拶は基本でしょ。人として。」 「挨拶なんてしてないだろ、は。」 「…おはよう。」 「うん、おはよう。」 溜息混じりに返せば、まぁ、あからさまにぶーたれた顔をする。 本当、昨日とは別人だ。ある意味詐欺だ。 こんなの見て、こいつのことを好きになるやつの気が知れない。 まぁ、素直で良い奴だって事は認めるけれど。 ゆっくり歩き出せば、も一緒について来て。 どうやら暇をしているのだと検討をつけた俺は、適当に話題を振る。 最初に口にするのは、取りあえず昨日の騒動の事。 「昨日は助かった、有難う。」 「いつもの事なのに律儀だね。」 「いつもの事だから、の間違いだと思うぞ。」 「気にしてないのに。」 「気にするんだ、こっちは。」 お礼の言葉位、素直に受け取れば良いのに。 ニコニコと笑って、は首を振る。 変わった事は何一つしてないし、だとさ。 ほんと、どこまで分かってるんだか。 潮江先輩や、七松先輩や、団蔵の気持ちも。 それを知っていて、騒動を止めるためにお前を仕向けた俺の事も。 長年幼馴染やってても、こいつの笑顔からは何も分からない。 きっと裏表なんてない、真っ直ぐな笑顔。 それでも、きっと俺なら何かが読み取れるような気がして。 俺よりほんの少し低いに自分の目線を合わせる。 きっと、読み取れる気がして。 の考えは、俺が1番。 ほら、アレだ………幼馴染だしッ………! 「もしかして田村君が指名してくれた?」 え。 「………何で。」 「いや、田村君のご指名、断る訳にもいかないでしょ。」 「他のヤツでも助けるんじゃないのか?」 俺の指名なんて、何で知ってるんだ。 団蔵が言った…訳でもないだろうし。 とにかく、微妙に勘が良い、のか。 いや、それより何を言ってるんだ、俺。 何か、今のって。 少しだけだけど、ムカッとしたし。 何だ、その。 言った言葉も思い返してみれば。 「まぁ、そうかもだけどさ。」 は振り返った。 照れたような、とも違う。 まっすぐで、素直なものともまた違う。 二ヒヒ、と悪戯な笑みを浮かべて。 「大切な幼馴染だしね。」 「幼馴染、ねぇ…。」 自分で幼馴染という言葉を今まで使っておきながら。 どうして今更。 この言葉はこんなに重いのか。 「だって、小さいときから一緒でしょ?」 「確かに。」 「1番長く一緒に居るしさぁ。そういうのを幼馴染って言うんでしょ?」 「…まぁな。」 幼馴染。 今は、その言葉が妙に心に重い。 よって、足取りも重い。 いつの間にか数歩先をが歩く。 遅れていることに気づくまでにかなりの時間がかかったようだ。 前を見やれば、不思議そうに首を捻るが居る。 「どうしたの?」 「いや、何でもない。の気にすることじゃない。」 は悪くない、それだけは確かなのに。 何となくに近づきにくい。 動悸が激しい。 それだけ………だよな? あれ、でもそれって…なんか。 さっきのことと合せて考えると………。 ぐるぐる渦巻く思考の波に飲み込まれていく俺を、は一瞬で引き戻す。 大きな声で言われたわけではないのに、耳はしっかりとの言葉を拾って。 「それにしても、まだ私の事名前で呼んでくれてるんだね。」 「なっ…」 「私も今度から三木ヱ門って呼ぼうっと。」 久方ぶりに呼ばれた名前を聞けば、顔が瞬時に火照るし。 の笑顔とかち合えば、どうしようもなく居心地が悪くて。 「お…っ前なんて今日からだっ!」 「あはは、三木ヱ門が怒ったー。」 「五月蝿い!もう知らんッ!」 「ごめんってー。」 「五月蝿いぞ!ッ!」 口から出るのは、反発を多く含んだ言葉なのだけれど。 の横を素通りして、ずかずかと歩を進めてみても。 俺の後をちゃんとついてくる。 そんなの行動が、どうしようもなく嬉しくて。 余計に頬が染まったが、そんな顔を見せるわけにもいかず。 顔を覗き込まれないように早足で歩き続けた。 今日の天気、訂正。 俺の心だけ曇りのち晴れ。 ただ、好敵手が多いのが吉と出るわけがないので。 最終的には、やっぱり雨。 まぁ、なるようになるさ。 恋というのは、天気同様。 本人の自覚が遅かろうと何だろうと。 結果は移ろいやすいものだから。 取りあえず今日の予定は、を誘って出かける、に変更だ。 ***あとがきという名の1人反省会*** ポグアアァァァ!何ヶ月も間が空いてるー!(吐血 …しかもメインキャラと銘打った文次郎でも小平太でもない とくれば…ホント、駄目管理人!もう私アホ! しかも田村が微妙においしいとこ取りだ! いつの間にかデートっぽい流れが出来上がってる。何で? 自覚したのが一番遅いのに、何で? あ、書きたかったのは 「名前を呼ぶのを控えると決めたのに、できない田村」でした。 関係ないけど田村をミッキーと呼びたくなるのは私だけですか? それでは、ここまで読んでいただき有難うございました。 2006.05.23 水上 空 |