桜が舞う中、少女と出会ったのは、5年と少し前。
校門前で受付に座った私に、ニコリ、微笑んだ顔が印象的だった。
コロコロと私の周りにまとわりつく少女が、とても可愛らしかった。



特別な感情を込めて見るようになったのは、ごく最近。
震える腕を握り締め、それでもひたと私を見つめる瞳。
紅色に頬を染めて、一大決心の末、告白をしてくれた。

細っこく、頼りなく見えたから。
それが理由じゃないとは知っていた。
心臓が一際大きく跳ねたのは、そんなうわべをなぞる様な理由ではない。



を、愛しいと思ったからだ。



腕に閉じ込めたは、…私の胸の内と同じくらい熱かった。





けれど、教師と生徒という間柄。
恋愛というものは楽なものではない。
周りに気付かれないように、細心の注意を払う忍ぶ恋。


「え、それ本当!?」

「まだ本決まりって訳じゃないんですけど…。」

「そうなの?でも僕ちゃんが居てくれたら凄く嬉しいなぁー。」

「あ、…土井先生には内緒ですよ?」

「うん、分かってるー。」





想い人が異性と仲良くしていても。
私は、平静を装うほかは無い。



廊下の曲がり角を曲がる前に、1つ大きな深呼吸。

動揺を気取られない様にするのには慣れている。

大丈夫だ。







〜桜が咲いたら〜







「あ、土井先生ー。」

「こんにちは、土井先生。」

「…こんにちは、…小松田君に………。」


こんなことだろう、と分かっていたとしても。
慣れないものはある、らしい。

廊下で雑談していたらしい2人の距離は、かなり近かった。
無邪気に笑う2人に、少々対応が遅れてしまう。
、と名前を呼び違えなかったのも、ほぼ奇跡だろう。


「土井先生聞いてくださいー、ビックニュースですよー!」

「え?」


小松田君の言葉に顔を向ける。
の顔をずっと見ているのもどうかと目線を逸らしたのだが。
ニヤニヤと笑う小松田君の顔が、どうしようもなく憎らしかったのも事実。





だったのに。





ちゃんたら、可愛いんですよー!就職先をなんふぉ…んんー!!」

「小松田さん!!行き成り約束破る気ですか!?」

「んんー…ッ…ごめん、だってあんまり可愛いんだもん。」

「もう…次は許しませんよ。」

「うん、気をつけるね。」


は、小松田君の言葉を遮るように。
…小松田君の口を、自分の小さな手で塞いだ。
その後も2人の距離は縮まったまま。
私にとっては、耐え切れない光景ばかりが続く。


「で、就職先がどうしたんだ?…。」


もやもやと昂ぶる負の感情を必死で押さえつけながら。
飛び切りの笑顔に乗せて、に話しかけた。
視線を少し落として、の瞳を見つめる。
勿論、小松田君との間に身体をすり込ませながら、だ。


「え、あ。いえその…色々探してるんですけど、見つからないなーって。」

「………本当に?それだけか?」

「…あ、と、…そうです………よ?」


何度問うても、は私の瞳を見ることは無かった。
額に小さな汗の粒を輝かせて、必死で目を逸らそうとする。
ニコリ、笑う顔も。
私の後ろ…つまり。小松田君を見ているように、私には感じられた。





「そうか。…じゃぁ、小松田君に色々候補を立てて貰うといい。」





から離れて、本来通るはずだった廊下をまた進む。





「………土井先生?」

「じゃぁ私はテストの採点があるからこれで。」





後ろから掛けられた声に、振り返らずに答えた。

振り返ることも、出来なかった。


想い人が異性と仲良くしていても。
私は、平静を装うほかは無い。


堂々と、牽制することも。
嫉妬心を、剥き出しにすることも。


教師と、生徒。
その関係が、重い。
出会った事を後悔した記憶は無い。
それでも、違う関係で出会えたら、などと。





想いを馳せれば…胸がキリリと痛んだ。















「土井先生。」


私が部屋についてまもなく。
聞きなれた声と共に、襖が叩かれた。

居留守を使おうかとも思ったが、そうもいかないようで。
襖の前から微動だにしないを放っておけばそれはそれで困る。
極力感情を押し殺した上で、言葉を紡いだ。


「………今は採点中なんだ。手が離せないから帰りなさい。」

「勝手に失礼します。」

「帰りなさいと言っているだろう。。」





振り向きはしなかった。
少し大きな音で開いた襖。
続いた衣擦れの音から、が座り込んだことが分かった。





「嫌です。怒っている理由を教えていただけるまで、帰りません。」

「私は、怒ってなどいないよ。」

「…嘘です。」

「本当だ、だから理由などない。帰りなさい。」


凛とした声音。
私はそれを背に受けながら、なおも採点の手を休めることは無い。





今振り返れば、きっと。

醜い嫉妬心をむき出して。

喚くように自分を押し通して。

に辛く当たってしまうだろうことは目に見えていた。










「…だったら、どうして。」


単純作業の採点など、口実だ。
愛しい声を、真っ直ぐに受け止めることが出来ないのなら。
私には、に声を掛けられる権利など、無いのだ。





「どうして、一度も振り返ってくれないのですか。」





ポツリと問う、の声は、徐々に小さくなっていく。





「先ほどの、就職先の事で、怒ってらっしゃるんじゃないんですか。」





それでも、言葉を切りながらしっかりと核心を突いてくる。
それが、私をどう動かすのかなど、知りもしないは。
真剣な表情で、私に問うているのだろう。


1つ深く溜息を吐けば。
先程の情景が思い浮かんでは消える。


筆を置いて振り返れば、少しだけ安堵した表情のが居た。










「………相談すらしたくない男など、…には必要ないだろう。」

「土井先生。」

「小松田君のほうが私と違って何かと相談しやすいようだしな。」

「…先生。」

「もう個人的に此処へくるのは止めてくれないか。」


みるみる悲壮に歪むの顔が、また新たに私の心に突き刺さった。
下らない嫉妬心を剥き出しにした、罰なのかと思った。
言い過ぎた、と付け足せば、少しは気が晴れるだろうか。
泣きそうに歪んだ顔は、見ていて痛々しかった。





「…嫌です。」





ふと目を逸らした瞬間。
私の身体には、の腕がしっかりと回されて。





「聞き分けなさい、。」

「名前で呼んでください。」





あれほど辛く当たったのに。
不意に与えられた温もりは、求めていたものと等しく。
回された腕から伝わる独特の柔らかさ。
泣いているのか、小刻みに震える肩を引き離すことは出来なかった。










「………離れなさい、………。」


触れて良いものか、悩んではみたものの。
私は誘惑に負けて、の髪を梳く。
瞬間、ぎゅぅっと込められた力に突き動かされて。
力任せにを抱きしめた。


「隠していたのは謝ります、でも。」





腕の中から聞こえるの声が愛しい。
トントンと胸を叩かれて、惜しみながらも腕の力を抜く。





「春になったら、…先生が驚いてくれるんじゃないかって。」





の瞳は、私をひたと見つめていて。
頬はあの時と同じく、紅色をしていた。





「先生の傍に居たくて、私。吉野先生に頼んだんです。」

「……………何を。」

「教員として、雇って欲しいと頼みました。」















教師と、生徒。

それでも、違う関係で出会えたら、などと。

私だけが、思う筈がないのに。

頑張ってくれているに、気付けなかった。















「ぬか喜びさせる訳にはいかないから…黙っていようと思ったんです。」

「………ッ………!」

「ごめんなさい、土井先生。」

「…。…顔を上げて。」


頭を垂れていたの顎を捉えると、そのまま上を向かせる。
瞬間、視線を絡ませるとの口を私のそれで優しく覆った。



触れるだけの、子供のような接吻。

それでも、私は満足だった。



顔を離すと、私は今一度を抱きしめる。
耳元で、小さく囁くと、はくすぐったそうに身体を震わせた。


「…私こそ、すまない。辛く、当たった。」

「許してくれますか…?」

「そうだな。…桜が咲いて、新学期になった時。」





私は、今日1番の笑顔で言う。





「私の傍で、が変わらず笑ってくれたらな。」

「…先生。」

「試験頑張れよ。。」

「…勿論です!」





答えたの笑顔は、あの時。

一大決心の告白に、私が首を縦に振ったときと同じく。

今にも泣きそうな、それでいて美しい。

最上級の笑顔だった。










教師と生徒としての、ほとぼりが冷めた頃。

嫁として、を迎えたい。

飲み込んだ言葉は、桜が咲いたら告げるとしよう。

は教員試験に受かるだろうから。







***あとがきという名の1人反省会***
6800ヒット有難うございますv
…というわけで、リク夢の土井先生です。
どうしてこうシリアスっぽくなってしまったんでしょう…。
土井先生は初…でして。似非感丸出しで
本当にすみません、龍姫さん(ペコペコ
苦情返品可能ですので!ドンドンどうぞ!(慌

リクエスト内容としては
「土井先生に口説かれたり嫉妬されたり」
…で、嫉妬メイン?相手小松田?となって、
しかもシリアスなんてふざけるなって感じですか。
そうでしょうね…ごめんなさい。(遠い目

今後とも僕色曜日。及び水上 空をよろしくお願いいたします。
それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました。

2006.03.05 水上 空