カン…カン…カン……キシッ… 独特の金属音、独特の歩き方。 学校の屋上で、日光浴中の私の耳に優しく響く。 もうすぐ、暗く落ちた影の分だけ空ごと景色はもぎ取られるんだろう。 すぐにそれが現実になったことを確認して、ゆっくりと目を開けた。 「やっぱここかー。探したぜ、。」 「探さなくたってここに居るよー。だって、こんないい天気なんだよ?」 「そうだなー。」 私の彼氏、猿野天国は、寝転がった私の傍に腰を下ろした。 両腕をついて、すっと背を後ろに逸らす。 本当に気持ちよさそうだ。 「…来てくれると思ってた。」 「…ったりめーだろ?」 手を重ねると、天国はすぐに握り返してくれた。 暖かくて、優しくて、おっきい手。 天国の、手。 私は、天国の温もりが大好きだった。 〜温もりを感じて居たいから〜 「天国ー。」 「んー?何だよ?」 天国が寝転がったのを確認して、話し始める。 声を掛けただけかも知れないのに、天国はこちらを向いてくれた。 目線を合わせてくれるのが嬉しくて、余計に私は笑みを零した。 「昨日のドラマ見てた?」 「おぉ、あの遠恋のヤツか。見てた見てた。モロ見えだ。」 「何だモロ見え。あっやしーのー。」 ひとしきり笑って、からかって。いつも通りに時間は過ぎていく。 雲が、…時が流れるのが早い。 笑いが収まった頃にもう1度問いかける。 抜けるように高い空を仰ぎながら。 「…でさ、"空がどこまでも繋がってるように、俺らもずっと繋がってるよ"ってセリフあったじゃん?」 「おう。」 「あれさ、…嘘だよね。」 「あ…?……何で。」 天国は、心底訳が分からないって感じで私を見返した。 目を見開いて、それでも茶化さないで聞いてくれている。 理由も聞かずに、否定したりしない。そういう、優しい奴だ。 寝転んだまま、しきりに首をかしげている様子は、本当に私を暖かくしてくれていると思う。 「そっち、寄ってもいい?」 「?おう、来いよ。」 返答もしないままの急な申し出にも対応して、天国は自分の腕を伸ばした。 そのまま優しく私を包んでくれる。 片腕は腕枕の状態。天国の胸に顔を押し付ける。 髪を漉いてくれている手が心地よくて、私は目を細めてゆるく微笑んだ。 「…あったかいね。天国は。」 「…ったりめーだろ?が一緒で体温上がらん馬鹿は俺だけだ!」 「それだと私悲しいんですけど?」 「あ、いや、間違いだな、うん、ホントに。…で、続きは何だよ。」 少し拗ねたように抗議すれば、必死になって慰めてくれる。 多少、天国に急かされながら、私は話を元に返した。 …でも、言葉はすんなり纏まらない。 遠くで授業開始の鐘が鳴った。 「あー…うん、体温感じれない距離なら、いつかその温もりも、声も忘れちゃってさ?」 「……うん。」 「どんどん、どんどん、消えてっちゃうんだろうなぁって。」 「…?」 「そう………おも……て…さぁ…。」 「お…おい!?!?どうした?落ち着けって!」 それだけ言うと、私は口を噤んだ。と、言うより声が出なかった。 涙が溢れてきて、最後の方はしっかりとした言葉になってくれなかったのだ。 顔を見られたくなくて、こんな顔隠したくて、天国のシャツにしがみ付く。 頬を伝うはずの涙は、天国のシャツにすんなり染みを作った。 天国は、無理やり私ごと起き上がると、ゆっくりとシャツから私を引き剥がした。 大きな手で涙を拭いながら、深呼吸しろ、と優しく言う。 背中をポンポンと叩いて、ゆるく抱きしめて。 ものの数秒で、天国は私を泣き止ませた。 一呼吸、もう一呼吸だけ置いて、私は話し始める。 天国の優しさを受け止めながら。 言わなきゃいけないことがあるから。 「…私ねぇ、天国の側から離れたくないなー…って思って…それで…。」 「………そんなん、俺もそうだよ。」 すんなりと言ってくれて、ありがとう。 「うん…。」 「…それで?」 ごめんね、そんな笑顔見せないで。 「あのね。よく聞いてね?……1回しか言えないから。」 「いつも、の話はまじめに聞いてるっつの。」 哀しませて、ごめんね。 言いたくないけど、どうしても今言わないと…。 「私ね、1週間後に転校するんだ。」 私は、どんな顔をして、言ったんだろう。言ってしまったんだろう。 天 国 は 、 カ オ イ ロ ヲ ナ ク シ タ 。 ――何もかも、諦めました。そんな表情の私が、天国の瞳の中で揺れて―― 「……………何で。」 「お父さんがね、海外に転勤するんだって。」 「…それで。どうして、言わなかったんだよ…。」 「別に、何となく。言いづらかったから?」 本心だった。多少の強がりもあった。 天国が、眉を顰めた分、私がさっき泣いた分、今笑って告げた。 天国は、ずっと瞳を逸らさず見てくれたけど、真っ直ぐな視線に耐え切れなくて、少し歩く。 屋上の端の、ここから遠そうな手すりまで。 少し、ターンして振り返ってみたけれど、天国は動かなかった。 追ってきていたのは視線だけ。 不安そうな視線だけだった。 校舎の外、広がる空を見ながら、手すりに寄りかかる。 「あのドラマはさ、主役が子供じゃないから…ちょっと違うけどさ?」 「……………。」 「私は、…私たちはさ。所詮子供で…1人で、生きていけないじゃん?」 「……………。」 「だから、転校するの。」 返事がないのはそれなりに不安だったから、もう1度振り返った。 …けれど、景色はなかった。 視界を白が埋め尽くす。 天国が近すぎて…シャツの白しか見えない。 天国は、10センチほど開いた距離を縮めようともしなかった。 足りない身長分、上を向いた私に、目を合わせることもしなかった。 真剣な表情が胸に痛くて、そのまま視線を落とす。 「…。」 「何?」 「俺…の親の都合とか良く分かんねぇ…し、知りたくねーけどさ。」 「うん。」 「俺は、の傍に居てぇ。」 「だから、それは…」 「諦めるなよ!」 怒鳴られた。 凄い勢いで、腕を掴まれた。 「諦めずに、俺の傍に居るって言えよ!…いつもみたいに頑張るって言えよ!」 「天…く……痛いよ…。」 今まで付き合ってきた中で、こんなに手荒に扱われたのは初めてだった。 腕が痛い。もう、痛いを通り越して熱い。 上から降ってくる言葉に打ちのめされるように、私の視線はどんどん下がっていく。 …足から力が抜けていく。 力なく押し出した言葉に気づいてか、天国は、ゆっくりと力を緩めた。 へたり込む私を、優しく座らせる。 「笑って、いつもみたいに「諦めが悪いって言ったでしょ」って…言えよ…ッ!」 「私たち、子供なんだよ?…親に頼るしか能のない、子供…なんだよ…。」 「…俺も、一緒に残れるように頼むから…もっと…もっと俺を頼れよ…。頼ってくれよ…。」 「…いい…の…?」 「…俺が守んなくて…誰が守るんだよ?」 やっとで顔を上げると、天国も泣いていた。 私も、泣いていたから、おあいこだと思う。 2人して、赤い目をごしごしとこすって、それから笑う。 「できねぇなんて、言うなよ…俺も、助けてやっから…。」 「うん…。」 「信じろよ…。」 「……………ありがとう。」 天国は、私の頭を撫でてくれた。 泣いて体温が上がった天国の手は、いつにも増して心地よかった。 それから5日間、は学校を休み続けた。 家に行っても出てこなかったし、携帯に連絡をしても、電源が切れていた。 学校で、沢松と馬鹿やっても、部活で絞られてても。 のことが気になって、頭から離れなくて。 俺は柄にもなく、眠れない日々が続いていた。 今日もは学校に来ていなかった。 との時間はもう、ほんの少ししか残っていないのに。 重い足を引き摺りながら、部室へ向かう。 階段をのろのろと下りると、職員室から出てきた人物に鉢合わせた。 嘘だろう、幻覚だ、と決め付けても、その人物は俺に微笑んでいた。 絆創膏を頬に、腕に、いくつも貼って、それでもなお、微笑んでいた。 「…しばらくぶりね、天国!」 「…何してたんだよ、連絡無視りやがって…。」 「うん、ごめん。引越しの準備。」 にっこりと微笑むには、確かに俺が映っているはずなのに。 なのに、は俺を見て、なおも笑っていた。 この間のように、俺との別れを惜しむでもなく。 独特の、聞いていて和む声で、好きだと言ってくれるでもなく。 瞳に強い光を宿して、ただ、上機嫌に笑っていた。 表情が曇りそうになって、慌ててそれを打ち消すように笑い返す。 が言ったように、俺らはまだガキで。 親の都合で転校させられる年代で。 それでも、もしも可能性があるのなら。 の心に染み付く俺が、笑顔の俺であるように。 今まで生きてきた中で、一番の頑張りを見せて笑顔を作る。 は少し驚いた顔をしてた。 それでいい。 欠片だけでも覚えていてくれれば。 「そ…か。向こうに行っても元気でやれよ?」 「……………何で。」 「何でって…折角このの最強彼氏猿野様vが激励してんのに、んな事言うか?フツー。」 「言うよ、フツー。…私、この近所で1人暮らし始めるのよ?」 ニヤリと、は笑った。 「……………は?」 「は?…って酷くない?頑張ったのに。」 「だ…おま…親が…てんッ…えぇ!?」 「何言ってんの?」 完全に度肝を抜かれた俺に、は抱きついてきた。 軽いの体では、流石に2人そろって転んだりはしない。 抱き返すでもなく、抱きとめるでもなく、俺の腕は宙を彷徨っていた。 慌てながら下を向くと、俺の胸に顔を埋めたは、舌を出しながら悪戯っぽく笑った。 説得がいつしかバトルになったと、楽しそうに、嬉しそうに語りながら。 「ま、説得もやれば出来たって言うか、これからもよろしくって言うか、ね?」 それは、まだまだガキの俺たちが起こした、一世一代のクーデター。 結果、これからも傍に居られるように、決められた運命を覆した。 ガキでも守りたいものがあれば、運命は切り開けるって言うか。 好きな人の傍で、温もりを、優しさを感じていたいって言うか。 まぁ、なんつーか、そんなトコ。 ***あとがきという名の1人反省会*** 桜海 若葉 様に捧げます、200Hitお礼、猿野夢です☆ 内容が書きやすかったために、メチャメチャ早い書上げとなりましたv …なんですが。 本当に本当にッ!!ごめんなさい!!駄文書いてごめんなさい!! シリアス…という話だったんですが…。 何でこんなに糖度高くなっちゃったんでしょう…orz あー…メッチャ寒いー…うちメッチャ寒いわー(何故か関西弁 もっと精進します。見捨てないでくださいね(ヘコヘコ 若葉さん、コレ返品可能です。苦情もドシドシどうぞ! それでは、リクエストありがとうございました! 加えて、駄文にお付き合いいただき、ありがとうございましたv 2005.8.16 水上 空 |