泣いていた私に、誰かが言ってくれた事。 「かおあげないと、みのがすぞ?」 泣きはらした目を上げると、ちょうど青空が朱色に変わる瞬間。 何に泣いていたのか忘れるくらい、本当に本当に綺麗だった。 あの日から、あたしは。 空が好き。 〜見上げた空が、綺麗だったから。〜 高校に入学して、即座に写真部に入部した。 片手には今まで使ってきた相棒、一眼レフの「アオ」(勝手に命名)を持って。 年に数回開かれるコンテストには、決まって参加した。 あたしも、大好きな空の写真で、入賞も何度か経験した。 …もうすぐ、またコンテストが始まる。 でも。 あたしはまだ、出展する作品を決めてない。 …というか、出展できる作品が撮れてない。 何だか、最近。 あたしは、思うような写真が取れなくなっていた。 大好きな空が、撮れなくなっていた。 スランプ。 正直焦る。 撮る気の無いものを一生懸命撮ろうとしてもみた。 結果は、言わなくても分かる。 現像して出てきたのは、輝きのかけらも無い風景。 最悪だ。 気分を変えたくて、空を見上げる。 抜けるような青空。優しく光る太陽。 …やっぱり、空は良い。 見上げた空は、やっぱり綺麗だった。 空を翔る鳥とか。空を渡る雲とか。 シャッターチャンスがいっぱいだ。 嬉しくなって、良い絵が撮れる気がして、咄嗟にアオを構えたけれど。 アオの内に切り取られた青空を覗いたら。 何だか物足りなくて、撮る気が薄れてしまった。 スランプだ。 「…どうしよう…ッ……。」 好きなのに。 撮れない。 悔しい。 気分が乗らなかったから、屋上で午後の授業をサボる。 屋上は、あたしのお気に入りの場所ナンバーワン。 学校の中でも、空に1番近いから。 浄化槽に身体を預けて大好きな空を独り占めする。 ゆったりと流れていく雲とか。 屋上いっぱいに差し込んだ日射しとか。 空に似合うものばかりが詰め込まれている此処は。 あたしにとっての特等席だった。 と、チャイムのなった後の屋上の扉が開かれた。 キィキィと、立て付けの悪い扉が鳴る。 咄嗟に身体をすくませたが、それは先生ではなかった。 溜息と共に、こちらに向かってくる。 「何してるのだ、。」 「…なんだ、鹿目か。」 そこに居たのは、紛れもない。 幼馴染で、おばあちゃん大好きで、全体的にピンクの、鹿目だった。 眉間に刻まれた皺を隠すことも無く近寄る。 あたしの隣に腰を下ろすと、どこに持っていたのか、パックのコーヒーをくれた。 「…サボるんじゃないのだ。探すのに苦労するだろうが。」 「ごめん。」 「………別に。それに気にするなんてらしくないのだ。」 「…ま、そうかもねー。」 どうやら、心配してくれていたらしい。 優等生の鹿目が、授業を抛ってくるなんて。 鹿目が持ってきてくれたジュースに口をつける。 ちらりと横を向いたら、鹿目もジュース(ヤク●ト)を飲んでいた。 鹿目が何も言わないから、私も何も言えなかった。 無言の時間が流れていく。 鳥の声とか。飛行機の音とか。 普段はあんまり聞こえない音が、耳に飛び込んでくる。 少しずつ、張り詰めていた気持ちとかがなくなっていく。 …こいつ、幼馴染だけあって、あたしのことなんてお見通しって感じで。 どうしようもなく、安心させる方法を知ってるんだと思う。 そう思っていたら、鹿目はゆっくりと言葉を紡いだ。 …確信犯的なタイミングだ。 「…そういえば、写真部の顧問が探していたのだ。」 「………会いたくないなー………。」 「何で。」 「…スランプ中なんでねー。」 「……………。」 鹿目は、怪訝に眉を顰める。 さっきのように、「何で」と聞いてはこない。 言いたければ言え。 そんな風に言われているような気がした。 何か、そういうのって安心する。 あたしは吐き出すように、今の気持ちを話し出した。 「空、大好きなのに。うまく撮れなくてさー。」 「そういえばコンテストに出すのも空ばかりだったのだ。」 「………そういうのって何か落ち込むよね。」 「……馬鹿なのだ。」 「そだね。あたし馬鹿かも。スランプなんて…」 ははっと笑って頭を掻く。 馬鹿と言われた、その言葉が痛い。 鹿目に向き直ると、鹿目はピンクのほっぺをさらに赤くして。 眉を顰めて…かなり怒っているようだった。 「大馬鹿なのだ。…は。」 久しぶりに呼ばれたファーストネーム。 怒りや嫌悪感が読み取れる表情。 瞬間、怯んだあたしを、鹿目は見逃さなかった。 「…空を、嫌いになってないなら、幾らでも良い絵が撮れるのだ。」 「だから、撮れてないんだって。」 「そこのファイル、貸せ。」 「え?いや、だってこの中の失敗作ばっかり…」 「貸せ。」 強い口調で言い切ると、遠ざけたはずのファイルを手中に収めた。 止めるまもなく、パラパラとページを捲っていく。 誰にも見せれなかった、失敗作の、空の写真。 それを見て、鹿目は。 「…僕は、充分綺麗だと思うのだ。」 笑った。 「写真の事は…良く分からないけど。この写真見てると、安心するのだ。」 普段には無い、優しい口調で。 「…は、スランプじゃないのだ。」 あたしの髪を撫でながら。 久しぶりに見た表情に、咄嗟に目を逸らす。 いつもの、傲慢ちきな笑顔じゃなくて。 優しい、温かい笑顔は、本当に久しぶりだった。 「…何を、根拠にそんな…。」 「上。」 「へ?」 「顔上げないと、見逃すぞ?」 聞き覚えのある言葉に従う。 空には、飛行機雲が一直線に伸びていた。 綺麗な空。 見惚れる位に、本当に本当に綺麗だった。 ぐんぐん伸びる飛行機雲のその手前で。 やっぱり、鹿目は優しく笑っていた。 アオを手に取る。 今なら、良い絵が取れる気がした。 違う、これは確信、だ。 「シャッターチャンス発見。」 「…やる気が出て良かったのだ。」 素早くアオを構えると、そのままシャッターを押す。 心地よいアオの重みと、シャッターの音。 アオの内に、切り取った景色。 青い空に、映えるピンク色。 「………な。」 「ありがと、筒良。良い絵が撮れた。」 呆然とする筒良を横に、アオを抱いて寝転がる。 久々に呼んだファーストネームに、筒良は気付いただろうか? 目を閉じると、気持ちの良い風。 隣で、筒良の寝転がるような衣擦れの音が聞こえる。 大好きな青空の下。 落ち込んでいた気持ちは、一気に浮上した。 泣いていたあたしに、昔、筒良が言ってくれた事。 「かおあげないとみのがすぞ?」 泣きはらした目を上げると、ちょうど青空が朱色に変わる瞬間。 何に泣いていたのか忘れるくらい、本当に本当に綺麗だった。 あの日から、あたしは。 空が好き。 もしかしたら、多分。 あの日から、あたしは。 鹿目筒良が、好き。 コンテストには、この写真を出展しよう。 大事な気持ちを自覚した記念に。 今日はあの日のように、青空が朱色に変わった訳ではないけれど。 あたしにとっては本当に、綺麗だったから。 ***あとがきという名の1人反省会*** 888Hitのフリー夢です。お気に召した方がいらっしゃったらどうぞv なんとなく、空ネタが書きたくなったんで…。 うん、色々可笑しい文章ですね(遠い目 幼馴染以上、恋人未満みたいな関係って書いたこと無かったんで、 チャレンジしてみました。頑張りました。 最近、秋が深まってきたらしく、空が綺麗です。 私自身、写真を撮るときの被写体が空のことが多いのです。 なので、主人公さんにもやって貰いました。(何だそれ 何かに行き詰まっていた方がこれを読んで、 ちょっとでも救われて下さったら幸いです。 遅くなりましたが、888Hitありがとうございます。(今は2000更新中ですが… 今後とも僕色曜日。をよろしくお願いいたします。 それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました。 2005.10.22 水上 空 |