俺がどう足掻いても、何ともならないかもしれないけど。 それでも、足掻きたいことがある。 気付かないかもしれないけど、護らせて欲しい。 気付いていても、止めないで欲しい。 これは、俺が望んだ未来。 これからは、もっと上手く、君を護るよ。 夢ごと。君ごと。 必ず。 「うわぁ!凄いね、猛臣!本当に一式揃ってる!」 「良かったな、。」 君の未来を護ること。 俺が護ると、小さい頃決めたんだから。 〜姫と愉快な王子達−act.6 糸の切れたマリオネット−〜 「ね、ね。これ着てみても良いかなぁ?」 「あぁ。きっと似合うけん、はよ着てみー?」 「うんっ!じゃぁ着てくるね!」 牛尾さんから送られてきた荷物は、既に家に届いていた。 どうやったのか、きっちりと家の中に荷物はあった。 まぁ、そこが牛尾さんの力といったところか。 俺の溜息には気付かなかったは、荷物を覗いて嬉しそうだ。 早速見つけた制服を手にとってはしゃいでいる。 その姿がどうしようもなく可愛いのは事実なんだけれど。 嬉しそうにはしゃぐ姿は、いつ見ても飽きないんだけれど。 着替えに行ったが隣の部屋に消えるのを確認して、俺は頭を抱える。 どうして、俺は。 「…結局、護れんかったっちゃ………。」 いつもいつもいつも。 護ると決めたはずなのに。 たった1人の妹すらも、護れないんだろう。 「こげん兄貴…兄貴じゃなか………。」 敵う訳がないと、知っていたとしても。 1番大切なものを危険に晒すなんて。 こんなの、兄貴なんて言わない。 兄貴なんて、言えない。 握った手は、爪が食い込むほど白く。 小刻みに震えるそれが、何故か俺の心を酷く傷つけた。 「猛臣ー!見て見て!」 明るい声に顔を上げれば、そこには。 ニコニコ楽しそうに笑っているの顔が。 「似合うー?」 初めて袖を通す制服にはしゃいだ様子が良くわかる。 くるくると、ファッションショーよろしく回ってみては、ポーズをとってみたり。 きらきらの瞳に吸い寄せられるかと思えば、スカートがふわりと揺れて。 十二支の制服を、はもう着こなしていた。 反応がない俺の前にしゃがんで、顔を覗き込む。 音もなくしゃがんだの起こした風。 俺の癖っ毛を、優しく揺らした。 「…よう、似合っとるっちゃ。」 「ほんと!?」 「バリ可愛かよ。」 ニッコリ、笑って告げると。 つられたのか、至極嬉しそうに。 はほんのり顔を染めて無防備に笑う。 胸がキリリと痛む。 「有難う、たけお………」 そんなに、嬉しそうに笑うんじゃない。 もっと、俺を責めてくれれば良いのに。 少しは危機感を持ってくれ。 でなきゃ、もう。 「……………猛臣?」 きつく。 「。」 「…どうしたの?」 きっと、物凄く痛いんじゃないかと思うほど。 それでも、止められない衝動と共に。 俺はを抱きしめる。 「すまん。」 「え、何が?」 「良いから。」 ビックリしているはずなのに。 拒む事もしないで、俺の声に従う。 素直に身を委ねるの髪が、柔らかく揺れた。 無条件で俺を信頼して。 こんな風に、”男”に抱きしめられた事も、きっと初めてなのに。 震える事もない、。 俺の1番大好きで、1番大事な。 妹、という名の女の子。 優しくて、柔らかくて。 楽しそうに笑う顔が、俺は好きで。 「何があっても、護ってみせるけん。」 小学校の時、誓った言葉をもう1度口に出す。 腕を緩めて、顔を覗く。 そこにはやっぱり、にこりと笑った顔があって。 すぐに返事が返ってくる。 「猛臣のこと、ちゃんと信じてるよ。」 小さいときから。 無条件に、俺の事を信じて。 「私ねぇ、猛臣と一緒の高校に通えて嬉しいんだよー。」 ニコニコ笑って、俺の傍に居る。 「やっと一緒に居れるんだから、猛臣ももっと嬉しそうにして?」 俺の口元に手を当てて、無理やり笑った形を作った。 それが、俺をどれだけ動揺させているのかも知らないで。 その笑顔に、どれだけ勇気付けられているか知らないで。 「………そうやね。そう言えば、小学校振りばい。」 「でしょ?」 「俺も…嬉しいっちゃ。」 どれだけ、俺が。 のことを好きかも知らないで。 「一緒に通おうねー?」 「そんなん当たり前たい。」 ゆびきり、と小指を出すと、はまた嬉しそうに笑った。 たまには、こんな事もいいか。 小さく呟いた俺の声に、は小首を傾げた。 その様子がまた可愛くて、俺はひとまず立ち上がる。 部屋を抜けると、後ろから足音1つ。 振り返ればそこにが居る。 俺はそれを見て、明日からの対策を1人、練るのであった。 大切すぎて、人に取られたくなくて。 触れたい気持ちを押し込んで、君の事を隠してた。 俺の言葉を無条件に信じる君は、マリオネット。 でももう。 マリオネットを操る糸はない。 マリオネット自ら、糸を切り、俺の元へ。 俺のために糸を切って、危険を冒して傍に居る。 糸の切れたマリオネットは、自分の意思で俺の元に。 愛おしさと共に、護りたい気持ちが強まったのは。 紛れもなく、事実そのもの。 ← ***あとがきという名の1人反省会*** 構想だけ練って、何ヶ月も放置してました。 本当にごめんなさい。 何となくサブタイトルは気に入ってます。 「自分の意思で、傍に居てくれる」っていう 猪里君の喜び?を示したかったんですよ。 さて、次はようやく学校に通い始めますよ。 誰を絡ませようかは思案中。 ご意見お聞かせくださると助かります。 それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました!! 2005.04.22 水上 空 |